オイルフリーでもスペシャルケアできる!肌悩み別のアイテムを紹介します

アイキャッチ画像

本記事はプロモーションを含みます。


こんにちは、オオトリです。

今回はスペシャルケアに使えるオイルフリーのスキンケアアイテムをご紹介します。

肌の乾燥やくすみ、ニキビが気になる方はぜひお読みください。

スペシャルケアとは

美容液のイメージ画像


スペシャルケアとは、肌悩みに合わせて普段のお手入れにプラスして使う化粧品やお手入れのこと

一般的には美容液やシートマスクなどの高機能アイテムをさします。

今回ご紹介するアイテムはすべてオイルフリーなので、皮脂が多い方や吹き出物が気になる方には特におすすめです。

どれも2000円以内で購入できるので普段使いにぴったり。



それでは、肌悩み別のスキンケアアイテムをご紹介します。

スペシャルケアの用語解説

コスメコンシェル https://www.cosmeconcier.jp/w/191



乾燥が気になる時

女性の肌のイメージ画像


肌の乾燥、気になりますよね。

特に目元や口元は乾燥しすぎて引きつってしまうことも。

保湿美容液はオイル配合のものが多いですが、オイルフリーでも保湿できるアイテムをご紹介します。

【日東電化工業】オリゴロジック カルチュアリングセラム

オリゴロジック カルチュアリングセラムの商品写真


肌の乾燥が気になる時は日東電化工業のオリゴロジック カルチュアリングセラムがおすすめです。

このオリゴロジックは美肌菌に着目したシリーズで、2つのオリゴ糖を配合することで美肌菌がはたらきやすい肌環境をつくってくれます。

  • 無着色・無香料
  • オイルフリー
  • アルコールフリー
  • アレルギーテスト済み
  • 30ml 2200円(税込) ※2023年6月25日現在


成分はこんな感じ。

オリゴロジック カルチュアリングセラムのパッケージ裏面の写真。全成分表が記載されています。

【全成分表示】水、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、α-グルカンオリゴサッカリド、ホスホリルオリゴ糖Ca、乳酸Ca、乳酸、ジグリセリン、キサンタンガム、1,2-ヘキサンジオール、クエン酸、クエン酸Na



オイルフリーの美容液って珍しいですよね。

容器はふたを取るとプッシュ式になっているので使いやすく、衛生面も気になりません。

【オリゴロジック】カルチャリングセラム



【日東電化工業】使用した感想

透明な液体で、わずかにとろみのあるテクスチャーです。

塗布後は常に肌が潤っている感覚があります。

冬場、化粧水の後全顔に使っていましたが私は乾燥を感じませんでした。

オイルフリーでこの保湿力はびっくり!



乾燥肌の強い味方です。

肌がもちもちして調子もよくなりますよ。


【オリゴロジック】カルチャリングセラム



系列ブランドのオイルフリーコンシーラーもおすすめ




ニキビが気になる時

肌荒れが気になる女性のイメージ画像


ぽつんとできたニキビ、気になりますよね。

ニキビ用のアイテムはアルコール配合の商品が多いように感じます。

私は30代後半。

皮脂腺が活発な10代とは違うので、アルコール入りは肌の乾燥を感じやすい…。

そんな大人女子におすすめのニキビケアアイテムをご紹介します。

【ハウスオブローゼ】アロフローラ アクネケア スポッツエッセンス

アロフローラ アクネケア スポッツエッセンスの商品写真

使いかけの商品画像で恐縮です。


ハウスオブローゼのアロフローラ アクネケア スポッツエッセンスはアルコールが配合されていないので肌の乾燥が気になる方にも使いやすいと思います。

  • 無香料・無着色
  • オイルフリー
  • アルコールフリー
  • ノンコメドジェニックテスト済み
  • 15g 2200円(税込) ※2023年6月23日現在



成分はこんな感じ。

アロフローラ アクネケア スポッツエッセンスのパッケージ裏面の写真。全成分表が記載されています。

【全成分表示】ヒノキチオール、グリチルリチン酸2K、精製水、BG、アロエエキス-1、アーティチョークエキス、シャクヤクエキス、トウニンエキス、シソエキス-1、カッコンエキス、アルギニン、POE水添ヒマシ油、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、パラベン



3つの有効成分と保湿成分配合で肌環境を整えてくれます。

思春期ニキビにも大人ニキビにも使える商品なので、親子で使ってもいいかもしれませんね。

【ハウスオブローゼ】アロフローラ アクネケア スポッツエッセンス




【ハウスオブローゼ】使用した感想

透明なジェルで、べたつきはありません。

すぐ肌になじみ、使用後は肌がさらっとします。

メイクの上からでも使えるのでニキビが気になる時にいつでも塗布できますよ。

ちなみに公式サイトでは洗顔後すぐにつけるのをおすすめしています。



無香料とありますが独特のにおいがあります。

有効成分のヒノキチオールのにおいでしょうか…なんだか効きそうなにおい。


なによりニキビケア商品でアルコールフリーはありがたいですね。

塗布後の乾燥を感じないので使いやすいです。

ぽつんとニキビができてもこの商品で対処しています。

なんとなくニキビができにくくなった気がします。

アロフローラ アクネケア スポッツエッセンスはアルコールフリーでニキビケアをしたい方におすすめしたい商品です。

【ハウスオブローゼ】アロフローラ アクネケア スポッツエッセンス



ハウスオブローゼの商品はこちらもおすすめ

アイキャッチ画像



肌のくすみが気になる時

鏡を見る女性のイメージ画像


肌のくすみが気になる時は酵素洗顔パウダーがおすすめです。

ターンオーバーという言葉をご存じでしょうか?

年齢を重ねターンオーバーが遅くなると、古い角質がいつまでも肌に残ってごわつきやくすみの原因になります。

酵素洗顔パウダーは古い角質を除去し、ターンオーバーを促す手助けになります。

ターンオーバーとは…
肌細胞が生まれ変わるサイクル=新陳代謝のこと。
基本的には約4週間のサイクルですが、年齢が上がるにつれて周期が長くなります。


あの、素晴らしいターンオーバーをもう一度!

濱田マサル著 「鱗塾」 p.26-29



酵素ってなに?

そもそも酵素ってなに?

酵素は主にたんぱく質でできていて、私たちの代謝や食べ物の消化吸収に欠かせません。


酵素洗顔にはたんぱく質や脂肪を分解する作用を持った酵素が使われています。

同じ作用をもつアイテムにピーリングがありますが、酵素洗顔のほうが作用が緩やかなので肌が弱い方にもおすすめです。

酵素洗顔をするタイミングは?

酵素洗顔は下記のタイミングがおすすめです。

① 夜

② クレンジングの後  
  

酵素洗顔ではメイク汚れを落とすことができないので、必ずクレンジングの後に行いましょう

また入浴中や入浴後は毛穴が開くので、酵素洗顔の効果を発揮できますよ。


酵素洗顔の頻度は?

酵素洗顔は1週間に1~2回程度行うのが目安です。

酵素によって古い角質が取り除かれると、一時的に肌のバリア機能が低下することがあります。

商品のパッケージに推奨頻度が記載されていますので必ず確認しましょう。

洗いすぎもよくありません。



毛穴の開きが気になる時の酵素洗顔の活用法

duo https://www.duo.jp/skincare/keana/1123/#i-6


【オルビス】パウダーウォッシュプラス

オルビス パウダーウォッシュプラスの商品写真

写真は限定版なので通常版とはデザインが異なります。


酵素洗顔におすすめのオイルフリーアイテムは、オルビスのパウダーウォッシュプラスです。

  • 無香料・無着色
  • オイルフリー
  • 2つの酵素を配合
  • アレルギーテスト済み
  • 50g 1320円(税込) ※2023年8月15日現在
  • つめかえ用あり 50g/1100円(税込) ※2023年8月15日現在


成分はこんな感じ。

オルビス パウダーウォッシュプラスの裏面写真。全成分表が記載されています。

【全成分表示】コーンスターチ、ミリスチン酸K、タルク、ココイルグリシンNa、ソルビトール、結晶セルロース、プロテアーゼ、リパーゼ、ペンチレングリコール、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、エタノール、グリシルグリシン、シリカ、水



たんぱく質分解酵素のプロテアーゼと皮脂分解酵素のリパーゼが配合されていて、この2つの酵素が汚れを分解してくれます。

【オルビス】パウダーウォッシュプラス



【オルビス】使用した感想

白くてサラサラした形状のパウダーです。

水を加えるときめ細やかな泡になるので、肌をこすらずに洗顔することができます。

洗顔ネットを使うともこもこ泡に。


一般的な洗顔料と使用感は変わりません。

洗顔後はつっぱらず、でも汚れは落ちている感じ。

洗顔料の代わりとしても使えるのでふだんのスキンケアに取り入れやすいのではないでしょうか。

【オルビス】パウダーウォッシュプラス



酵素洗顔にはこんな意見も

酵素洗顔は肌のくすみやごわつきを改善してくれる頼もしいアイテムですが、下記のような意見もありますのでスキンケアの参考になさってみてください。

古い角質がたまっている小鼻の部分などはいざ知らず、安易に皮脂や角質層のタンパク質を分解したら、バリア機能が壊れてさらに乾燥→皮脂の過剰分泌を招き、ますます肌状態が悪化しても不思議ではありません。

石井 美夏著 「コロナ老け知らず 女医の美肌習慣」p.129



全顔よりも部分使いしたほうが安心感はあるかもしれませんね。



さいごに

白い花束の画像


今回はスペシャルケアに使えるオイルフリーアイテムを紹介しました。

どの商品も手頃な価格で購入できるので、気になる方はぜひ試してみてくださいね。

肌悩みを解消して「いい状態の肌」で毎日を過ごしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA