子持ち主婦が土日にパートに出るメリットとデメリットを紹介します

アイキャッチ画像

本記事ではアフィリエイト広告・プロモーションを利用しています。



こんにちは、オオトリです。

我が家の次男は風邪をひきやすい。

でもパートに出たい!と考えた結果、土日にパートに出て1年が経ちました。

今回は子持ち主婦が感じた土日にパートに出るメリットとデメリットをお話しします。

「こういう働き方もあるんだな」と参考になれば幸いです。


地元のお仕事探すなら!【求人ジャーナルネット】



子持ち主婦が土日にパートに出るメリットは?

メリット



土日にパートに出る最大のメリットは子どもの体調不良による急な欠勤を回避できることです。

※パートナーが土日休みの家庭に限る

冒頭でも述べましたが子持ち主婦としてパートを探そうとしたとき、子どもの体調不良が一番の懸念でした。

シフトが入っている日に子どもが風邪ひいたらどうしよう…

風邪ひくと5日間は園を休むし…

職場に迷惑かけるよね…

と悩みに悩みましたが、夫が休みの土日に働けばいいんじゃない?と思い至り、土日の出勤希望で面接を受けました。

お子さんいるのに土日に出勤できるの?

はい、出勤できます‼夫が土日休みなので子どもを見てもらえます。

採用!



このような経緯でパートに出たこの一年間、子どもの行事を除いて土日に休んだことはありません。

子どもの急な体調不良による欠勤を回避できるほかに土日にパートに出ることで次のようなメリットもありました。

  • 採用されやすい
  • 時給が高い
  • 頼られる
  • パートナーと距離をおきたい人にもおすすめ



くわしくご紹介しますね。




採用されやすい

先述した通り、たぶん私はこれで面接当日に採用の連絡をいただきました。

子持ち主婦の仕事探しは難しいと聞きますが、土日に出勤できるというだけで強みになります。

特に飲食店や小売店などのサービス業は土日に人手がほしいところがほとんどです。

積極的に土日に出勤するスタッフは大歓迎なはず。

とにかく採用されたい!という方は土日出勤を検討してみるのもありです。

時給が高い

土日は時給が高いところが多いため、平日に働くよりも効率よく稼げます。

プラス50円~100円ともなるとやる気も出ますよね。

頼られる

学生バイトが多い店では30代子持ち主婦といえども土日にいると重宝されます。

接客は学生より主婦の方が格段に上ですし、ブランクがあるとはいえ社会経験があるので頼りにされるっぽいです。

“大人の事情”もわかるしね。




パートナーと距離をおきたい人にもおすすめ

高校生のお子さんをもつ先輩ママさんから聞いた話です。

土日は子どもが出かけてて家で夫と二人きりになっても楽しくないから、パートに出てるよ!

…なるほど。


夫婦円満のために土日に外に働きに出るのもあり…かも?

地元のお仕事探すなら!【求人ジャーナルネット】



子持ち主婦が土日にパートに出るデメリットは?

デメリット



土日出勤のメリットは多いですが、実際に働いてみるとデメリットもありましたのでご紹介します。

家族の予定が限定される

私は土日9時~13時までパートなので、土日に家族でお出かけするなら14時以降になります。

が、時間が押してしまうのでなかなか家族でお出かけできないのが現状。

子どもが小さいと「ちょっと申し訳ないかな」と感じてしまいます。

午後はできるだけ未就学児の次男を公園に連れていくようにしています。
(長男は家でゲームをしたいので誘っても来ない)



また日曜日の夕方は家族そろってマリオカートで遊んでいて、家族の時間を心がけています。

なかなか白熱した戦いになります。



子どものイベントに制限がある

土日の午前中に開催される子ども向けのイベントはパートを休まなければならなくなるため何件か見送りました。

14時以降からのイベントには何回か連れていきましたが、とにかくバタバタします。

パートから帰宅→◯ィダーインゼリー飲んで→子どものイベントに出かけるということもありました。

パートナーが協力的ならこの問題はクリアできます。



パートナーの通院に支障がでる

夫は平日勤務なので病院に行くのは土曜日の午前中が多くなります。

そう、土曜日の午前中は私はパートなので夫が病院に行く場合はやむを得ず子ども達だけのお留守番になってしまうことも。

これは盲点でした。

ごめんよ夫、子ども達…と思いつつ家を後にするのでした。

とにかく忙しい

週末子どもたちが持ち帰った体操服や上履きを洗わなきゃいけないので土日の朝は忙しいです。

そして子どもの習い事がある毎週土曜日は特に忙しい。

休む暇なく私ひとりバタバタ動いています。

1日のタイムスケジュールはこんなかんじです。

土曜日の私のスケジュール


土曜日のスケジュール

5時~8時半 起床・身じたく・家事・朝ごはん・出勤

9時〜13時 パート

13時~14時 帰宅・お昼ごはん・家事・身じたく

14時〜17時 こどもの習い事の付き添い・帰宅

17時半~18時半 お風呂、夕食づくり

18時半 夕食

19時~21時 家事・寝る準備・就寝


毎週なんとかこなしていますが、パートに出る前に想像していたより忙しいなと感じております。

夫は基本的に家事はなにもしないです。
私が仕事中に子ども達といてくれるだけでありがたいと割り切っております。
パートナーが協力的であれば土日にパートに出てもバタバタしないでしょうね。



さいごに

白い花束の画像


今回は子持ち主婦が土日にパートに出るメリットとデメリットをお話ししました。

何に重きを置くかだとは思いますが、とにかく子どもの体調不良による欠勤を回避したいのであれば土日にパートに出るのはあり、というのが私の結論です。

その際はパートナーが不満をため込まないよう、パートナーの了承を得たうえで土日に働くことをおすすめします。

あなたが無理なく働けるパート先が見つかりますように。

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

地元のお仕事探すなら!【求人ジャーナルネット】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA